ブログ元住吉

元住吉っていいよね〜ってことを書くブログです。

保活って何やればいいの?ウチのママに聞きました【川崎市中原区】(2020/1/26更新)

f:id:blogmotosumiyoshi:20190812174746j:plain

記事へのご質問、追記要望などあれば こちらのフォームか、TwitterのDMへご連絡ください。我が家のケースで役に立つことがあれば、質問ご回答や記事追記します!

パパです。

元住吉に限らずだけど、子育て世代パパさんママさんの悩みといえば「保活」。一体なにから始めればいいの?みんなどうしてるの!?と不安でいっぱいですよね。わかります。

我が家はママの獅子奮迅の活躍で、なんとか2人の娘を保育園に入れることができています。せっかくなので、この経験をシェアしますね。届け、中原区の子育てパパママさんたちへ・・!

スポンサーリンク

 

我が家のあらすじ

そんなわけでまず今回の講師ことママをご紹介します。よろしくお願いいたします。

実は2度保活に撃沈した経験持ってます。よろしくお願いいたします。

さて、まず我が家のこれまでの状況(2019年8月現在)を箇条書きにまとめますと、

  • 長女の初回保活では認可保育園全滅、川崎の認定保育園に入園
  • しばらくして近くに新しい保育園が新設!認定保育園から認可保育園に転園!
  • その後、次女は「きょうだいポイント」を使って安泰だ!と思ってたらまさかの認可全落ち
  • 次女、川崎市「年度限定型保育」を活用して、長女と別の保育園になんとか入園
  • でも来年度になったら次女を別の保育園へ入れなきゃ・・また保活か・・

っていうことであってますか?

はい、ざっくりそんなところです。

はい、では我が家の状況を皆様にご理解いただいたところで、本題へ参りましょう。

前提として中原区は超超超保活激戦区だからね!みんながんばろうね!

 まとめ:中原区は保活激戦区!みんながんばろう!

保活ってなにから始めればいいの?

なにはともあれ、なにから始めればいいの?って方も多いみたいですけど、ママは最初なにやったんですか?

当時保活初心者だった私は、産休に入ったと同時に保育園見学を入れました。

初心者て。とにかく足を使って現場を見にいく、と。いい出だし!

いや、違うんだな。今となっては当時の自分に「とにかくまずは区役所に行け!」と言いたいですね。保活について何も知らない、情報もない中で手当たり次第保育園を見学したところで効率的でないので、まずは保活に対するあらゆる情報を区役所で仕入れてから動いた方がいいです。

あそうなの?とにかく現場見るのがいいのかと思ってた・・。区役所でどんな話聞けるんですか?

区役所の方は去年の実績や倍率、気になる保育園の様子などわかる範囲で丁寧に教えてくれるので、それを聞いて絶望・・・もしますが、それほどヤバいと把握することで保活にも力を入れなきゃとスイッチが入るはずです。

ストイックか。

というわけで、まずは「情報を仕入れる」ということを意識してみるといいのではと思います。

ありがとうございます。中原区役所の、児童家庭課ってところだそうですよ。

 まとめ:まずは、情報を仕入れよう!区役所へ行ってみよう!

 

1回目の保活で、認可保育園全滅

結果的に、長女ドリームちゃんの保活では、認可保育園全滅しちゃいましたよね。

はい。1回目の保活は合計20園くらい見学してましたね。とにかく家から通える保育園、ちょっと無理しても通える範囲は全て見学しました。お隣の高津区の保育園も見学しましたよw

ストイックか。見学したのは認可保育園だけですか?

いえ、認可、認定、小規模保育などあらゆる保育園を見て回りました。中原区は本当に超激戦区なので、認定保育園を滑り止めとして予約しようとしましたがすでにキャンセル待ち・・中原区の認定保育園は予約もキャンセル待ちですよ!ご注意くださいね。

認定保育園の予約すらキャンセル待ち。つらい。

当時は第一子ということもあり、認可には入れないだろうなと思いながらもどこかで期待はしてました。申込書には第1~第8希望まで枠いっぱいに記入して、ドキドキしながら結果を待ったことを覚えています。

あー書いてましたね。第8希望てそれはもはや希望と言えるのか。とにかく入れー!みたいな。ゴルフのグリーンでおっさんが叫ぶやつみたいな。

(無視)そんなドキドキとは裏腹に、結果通知の封筒を開けて見たら、はい、見事に全滅でした。どれだけ保育園を見学しても、区役所に通い詰めても、保育園の園長先生と仲良くしても結局ポイントで落とされちゃうのが保活の悲しいところですよね~。本当あれはショックだったなぁ・・。

予約していた認定保育園もキャンセルの順番が回ってこないかもしれなかったので、しばらくは区役所に通いながら相談してました。

全滅した後も落ち込む暇もない。

そこから、キャンセル待ちしていた保育園から認可に決まってキャンセルした人が続出し、「キャンセル枠」が出ました、と連絡があり、バッタバタの保活は復帰ギリギリでなんとか決まった感じです。

大変お疲れ様でした。とにかく、認可だけでなく、認定保育園も一通り情報を仕入れて、キャンセル待ちでも予約を入れる、って事ですね。

 まとめ:認定保育園の情報も入手して、できれば予約しておこう!

ちなみにここで「認可保育園」と「認定保育園」という言葉が出てきますが、認定保育園はいわゆる認可外保育園なんだけど、川崎市の制度上で認定されている保育園です。他の地域だと認証保育園とかいうのかな?下記も参考にしてね!

 

新設の認可保育園に転園!

その後、長女ことドリームちゃんは新設された認可保育園に転園しましたよね。新設保育園の情報ってどうやって調べるんですか?

はい。新設保育園の情報は同じ認定保育園に通うママ友から聞きました。復帰して仕事が忙しく、中々保育園の情報収集も思うようにできていなかったのでママ友からの情報はありがたかったですね。

出ましたママ友ネットワーク。持つべきものは友。

その年は偶然にも家と駅との間に2園新しい保育園ができるとのことで、区役所のホームページをチェックし、どちらの保育園の説明会にも参加しましたしそれぞれ系列の保育園にも見学に行きました。

あ、区役所のホームページにもあるんですね。これかな?

情報入手して、すぐ説明会に申し込んで見学に行った、と。

そのあと認可への転園のため、また申請用紙を区役所に提出したのですが、どちらを第一希望にするか、本当に迷いました。最後は小学生のお兄ちゃんがいるママの意見を元に決めました。

お兄ちゃんとかお姉ちゃんとかが既に保育園に通っているママ友からの情報は貴重だね。実体験だもんね。

そう、私が気づかないようなことにも気づけてたり、知っていたのでありがたかったです。ありがたくも第一希望にした認可保育園の内定通知をいただき、今も同じ園で元気に通っています。子どもが保育園を楽しんでいる様子や、先生や保護者との交流を見ても今の保育園にしてよかったなと本当に思いますね。

実はまた次年度に向けて保活中なので、ホームページはこまめにチェックしてます。

まとめ:新設保育園もホームページでチェック!

 

ちなみに余計なお世話ですが、、混雑した区役所に通うの、大変ですよねー。そんな時はこちらをチェックしてみてください。順番が近くなるとメールで通知してくれるので意外と便利ですよ~。

こんなのあるの!?ママよく知ってるなあ。

 

次女の保活、きょうだいポイントあってもダメだった!

さて、次女ことホープちゃんの保活は、正直「きょうだいポイントもあるからきっと大丈夫でしょ!」って思っちゃってたんですけども。そもそもきょうだいポイントとは何か、って解説お願いできますでしょうか。

上の子が認可保育園に在園中に、下の子も入園を希望すると保育園申請時に加点されるものですね。川崎市はきょうだいポイントが加点されますが地域によってはないところもあるので、要注意。

いわゆる「利用調整基準」ってやつですね。ランクと指数によって優先的に入園できるという。ここでいう「ポイント」というのは「同ランク同指数となった場合の調整項目」を指します。川崎市のサイトでランクや指数、ポイントの表が見られます。

 

これ、同ランク同指数の場合に、きょうだいがいると1ポイントつくんですね。たった1ポイントでも結構有利に働きそうですけど、落っこちるもんなんですね。

そうね。私もきょうだいポイントがあるから下の子は上の子と同じ保育園に入れると思っていたんです。
川崎市の場合はきょうだいポイントは1ポイント加点なんですが、すでに認可外に預けている場合でも同じ1ポイント加点なんです。そして、1歳児の枠は0歳児からの繰り上げの都合により、0歳よりかなり激戦。募集人員も0歳児の募集枠は「12名」など多いのに対して1歳児枠は「4名」前後なんてこともザラ。

もともと0歳の時に入園済みの子が1歳になってそのまま1歳クラスへ移行するから、新規の1歳児募集枠は少なくなりがち、ってことね。

となると、それを見越して早めに職場復帰する人もいますし、保育園によってはすでにきょうだい枠でいっぱい、なんてこともあるので、実はきょうだいポイントがあってもそもそもの枠が狭くてあまり有利にならないこともあるんですよね。。こうしてやっぱり落ちちゃうとそれを本当に痛感します。

さらっと話してるけど、割と絶望したよね。 

まとめ:きょうだいポイントがあっても油断禁物! 

年度限定型保育の闇

結局ホープちゃんの保活は苦労の末、「年度限定型保育」に落ち着きました。ところで年度限定型保育って何ですか?

年度限定保育とは川崎市保育所等入所申請者と入所保留者の増加への対応策として、開設1・2年目 の保育所で発生する4・5歳児枠の空きスペースを活用して、保育所等の利用が保留となった1・2歳児を期間限定 (1年間)でお預かりする保育事業です。

www.city.kawasaki.jp

なんて完璧な説明なんだ。それはどうやって知って、どう申込むものなんですか?

こちらは認可保育園が落選した時に区役所の児童家庭課に通い詰めていた時に区役所の方からこんな制度がありますと案内を受けて知りました。ちなみに上の子の時はこういった制度はありませんでした。

1年間限定ではあるものの、園庭のある認可保育園に通わせられると思うと認可保育園全滅で認定保育園しか選択肢がないと思っていた身としてはとても魅力的に思えました。
ただ、この年度限定も保育園側での抽選になるので申し込んだ人全員が入れるわけではないんですけどね。。

この世に救いはないのか。

なので、一旦認定保育園の枠を抑えた状態で、年度限定保育にも申込みをしました。 申込の方法は年度限定保育をされている保育園に直接申請用紙、就労証明書を期限内に提出します。ちなみに第1希望~第3希望まで出せます。
あの時、ギリギリまで悩んで最終日に提出しようと思ったら、ドリームちゃんもホープちゃんも熱出して、タクシーで行ったな〜。

子供あるあるですね。
すいません、ここでセンセーショナルなこと言いますけど、ウチ保育料無料化になる9月まで、長女次女の2人分で毎月12万円以上の保育料払ってたじゃないですか。12万ですよ?おかしくないですか!(泣)

泣くな。
年度限定はですね、市民税額の年額により、川崎市保育料金額表に定められた階層区分が基本保育料になります。 以下が保育料の表です。

f:id:blogmotosumiyoshi:20191025233043j:plain

一番下の注記「年度限定型」保育事業では、保育料の多子減免措置がありません。 ここに注目です。

なんか急に難しい単語。え?たし?げんめんそち?なにそれつおい?

多子減免措置な。これがないということはつまり「きょうだい割引」が適用されない、ということです。 もう一度言いますね、「きょうだい割引」が適用されないんです。
ここで、認可保育園に通わせた場合、きょうだい割引が適用されるといくらになるかお伝えしますね。 こちらの資料と合わせてご確認ください

急に仕事っぽい雰囲気。

例えばC25で市民税所得割相当額が475,300円だった場合、第二子は41,400円、つまり約半額です。 ところが年度限定型の場合、兄弟姉妹がいたとしてもC25の場合は80,000円を保育料として支払う必要があります。

それでかー!つまり、普通は2人目半額になるのに、年度限定だとならないってことね!えーでもそれおかしくない?なんで年度限定だとお金高くなるの?

私、最初保育園から80,000円支払ってくださいと言われて本気で「いやいや、何かの間違いでしょ。だって兄弟いるし、割引適用するでしょ~笑」と全く信じていませんでしたよ。
でも80,000円と言い張るので様子がおかしい、と思って区役所に問い合わせしたんですよね。

すごいな。区役所を相手取る妻。頼もしい。それで?

そこで多子減免措置がないって話を聞きまして。目の前真っ暗ですよ。だけど、冷静に考えてやっぱり制度的に減免措置が適用されないのは納得できないので、その後また問い合わせしたんです。
そしたら電話先の担当の方が「制度設計の考慮漏れでした」と仰っていて、、いや~そそそそんなぁ・・・という感じでした。

確かに、考慮漏れのおかげでこっちは毎月12万払うことになったかと思うとそそそんなぁ・・・だなあ。

ただ、まぁプラス思考で考えれば考慮漏れということはどこかのタイミングで反映されるのかしら・・とも思っており、これを見ている児童家庭課の方がいたらぜひ早急にこの考慮漏れを修正してほしいと、川崎市のパパママを代表して切にお願いしたいです。

 まとめ:年度限定型保育は多子減免なし!これからの改善に期待しよう!

 

というわけで、我が家の保活状況はこんな感じでした。

年度限定型保育は1年だけなので、次女の保活はもう一度やらなければいけません。こういう状況だと子育ての負担って大きいですよね。とてもじゃないけど子供育てられない!と思う方ももしかしたらいるかもしれない。

だからこそ、我々が経験したような情報をしっかり共有し、意見するところは意見して、より良い未来を創っていきたいものだと、パパは思ったのでした。お、いいこと言えた!

 

このほか、もしご質問やリクエストがあれば、こちらのフォームからか、もしくはtwitterのDMからご連絡ください。追記したり、新たに記事を作ったりしますので!

ってことで、ブログ元住吉は、子育てパパママを、応援しています!

続編:保活、再開 その1

で、次女ことホープちゃんの年度限定型の期間が2020年3月で終了しますので、いわゆる「2020年度の保活の結果」こと通知きましたね。

きましたね。落ちたわ。

正直「落ちた」っていう表現もあんまりピンと来てないんですけどね。なんかテスト受けたわけでもなければ、我々に落ち度があるとも思えず・・。

仕方ない、明日区役所行ってくるわ。

保育園が決まらない状態って、結局足使ったり時間使ったりして準備することがまだまだ続くし、結果的にどうなるのかもわからない。この精神的なストレスがめちゃくちゃ大きいね。努力してどうにかなることなら努力するのだけど、そうでもないからなあ。
こんな時こそ、夫婦団結してなんとか乗り越えたいところ。さあ、どうなる!?乞うご期待!(2020年1月26日現在)